
今年7月の九州北部豪雨による被災により
久大本線・光岡~日田
は不通となっています。
日田駅前から1750発
日田→光岡 列車代行バス
に乗車。
乗客のほとんどは帰宅の高校生や沿線住民、とうやらよそ者は私くらいか。

定刻1810着よりやや早く光岡駅に到着。
駅周辺は暗い。

無人駅の光岡

1872D 光岡1828発 久留米行き
キハ200の2連、
帰宅客で車内は賑わっていました。

終点の久留米1932着。
代行区間をはさみましたが、一応、久大本線全線乗車。

久留米では接続時間3分の下り鹿児島本線に乗車。
2159M 久留米1935発 荒木行き
811系4連+813系3連の7両編成
行き先表示の「荒尾」と「荒木」は紛らわしいですな。

ひと駅わずか5分、終点の荒木1940着。
暗いホームで後続の「荒木行き」(紛らわしい)を待ちます。

4137M 荒木1948発 潤快速 荒尾行き
813系6両編成

2021着の大牟田で下車。
西鉄天神大牟田線に乗り換え