平成28年(2016年)10月11日(火)



「秋の乗り放題パス」にて下り姫新線に乗車

本竜野から

1861D   1717発   播磨新宮行き

キハ127の2両編成に乗り10分、終点の播磨新宮1727着

秋の陽が暮れていきます。





本竜野と同じく、橋上駅舎の播磨新宮


播磨新宮からは

3638D   播磨新宮1809発   佐用行き

キハ122 3  のワンマン単行

終点の佐用1839着まで車両は帰宅の中高生で賑わっていました。

画像は佐用到着後の3838D

佐用から先、津山方面の接続時間はわずか3分

2835D   佐用1841発   快速   津山行き

キハ120 340

に乗り換え、乗客はわずか5人



津山1941着、14分停車した後


列車番号が2835Dかは873Dに


中国勝山(2046発)から先の乗客は私ひとり、貸切状態!

乗降客0の無人駅に停まりながら

終点の新見2136着、7年ぶりの姫新線全線乗車

この日は新見に泊まりました。

10月上旬ながら寒かった夜の新見