
8月17日(水)
京都駅から歩くこと15分、今年4月に開業した京都鉄道博物館に到着。
今回が初訪問、もっとも京都鉄道博物館の前身、梅小路機関車舘は何度も訪れています。
この日は京都鉄道博物館の休刊日の水曜、しかし夏休み期間(7月21日~8月31日)は水曜も開館しています。
時刻は1400前、前日に天王寺駅前で購入した前売り券を提示して入舘
やはり夏休み中、館内は混雑

入口を入ってすぐのプロムナード
新幹線0系21―1

この日はSLスチーム号は C62 2

トライワイトプラザ
EF58 150 と EF81 103

扇形車庫

SL第2検修庫では
D51 200
が整備中、

転車台を回るC62 2

入館から3時間、閉館時間が近づくとようやく空いてきました。
見学者が画像に入らない、このような光景をようやく撮影

この日は屋内に展示されていた
7105 義経号
1730の閉館時間10分前に京都博物館を後にします。
この日は京都駅近くのホテルに宿泊