4月29日(金・祝)   昭和の日

4年ぶりに乗車するえちぜん鉄道勝山永平寺線http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11220347131.html

福井~勝山を乗車した後、折り返し列車に乗車

勝山1344発   福井行き

6000形2両編成


発車前、セミクロスシートの車内


永平寺口では有形登録文化財、旧京都燈古市変電所が見えました。


1439着の福井口で下車、三国芦原線に乗り換え

福井駅舎はJR北陸本線高架下のプレハブに移転していました。



福井口1443発    三国港行き

6000形2両編成



乗車時間わずか5分、1448着の田原町で下車、福井鉄道・えちぜん鉄道直通により新しくなった駅構内

画像右はえちぜん鉄道管理の出入口、左は福井鉄道管理の出入口



福井鉄道福武線、田原町~仁愛女子高前にて、福井鉄道770形の発車シーンを撮影


こちらは福井鉄道管理の出入口


えちぜん鉄道三国芦原線   田原町~福大前西福井の踏切から田原町駅を見ます。