
4月29日(金・祝) 昭和の日
昨年11月に高架駅となったえちぜん鉄道福井駅

地上時代の駅舎は跡形もなくなっていました。

福井での滞在時間は24分、毎度のことながらフリーきっぷがあると「電車に乗るだけの旅」になってしまいます。
下り勝山永平寺線
福井1225発 勝山行き
6000形2両編成
三国芦原線の次は勝山永平寺線に乗車、こちらも4年ぶりhttp://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11220347131.html

新幹線のような高架橋、えちぜん鉄道福井~福井口は開業前の北陸新幹線高架橋に仮移設

勝山永平寺線と三国芦原線の分岐駅、福井口1229発

永平寺の最寄り駅、永平寺口1250発
今回も永平寺には行けず1

永平寺口発車後、右に見えるのは京福電鉄魚永平寺線の廃線跡。

終点の勝山1319発
ホーム先端ギリギリに停車のため、列車前面は撮れません