平成28年(2016年)4月7日(木)




旅の3日目の朝は松山市のホテルから、天気は雨

窓からは伊予鉄道市内電車が見えました。



ホテルの目の前、伊予鉄道市内電車勝山町電停は傘を差した通勤客の列、

勝山町電停には屋根がありませんでした。

傘を差して電車を待ちたくない、歩いて伊予鉄道松山市駅へ向かいます。

途中の大街道、銀天街は雨の日にはありがたい屋根つきアーケード

前日に続き、

伊予鉄道電車・バス・2日間フリー乗車券

ALL  IYOTETSU  2DAY  Pass

を使用して伊予鉄道に乗車

郡中線

伊予市810発   郡中港行き

3000系3連に乗車

松山市に向かう通勤客の流れとは逆方向の電車は空いていました。

終点の郡中港835着。

これにて伊予鉄道の鉄道線・軌道線全線往復乗車

次にいよてつに乗るのはいつになるであろうか


郡中港駅舎

小雨の降る駅前、

駅前の商店街に建つ時代を感じさせる建物

傍らの説明板には


山惣商店   万延元年建築の旅籠    伝統的建築物

万延元(1860)年に旅籠として建てられた建物

現在は醤油醸造、肥料販売店として使用


伊予鉄道郡中線郡中港の目の前は、JR四国予讃線伊予市駅

ここからは、今春最後の青春18きっぷを使用