
平成28年(2016年)3月9日㈬
新津からは羽越本線に乗車。
この日の宿は新潟、しかしこのまま信越本線・新津~新潟に乗ってもおもしろくない?
乗る機会の少ない、羽越本線・新津~新発田を乗ります。
833D 新津1637発 米沢行き
キハ112 2両編成

阿賀野川を長い鉄橋で渡り

1705着の新発田で下車
昨年12月以来の新発田
駅を出て日はくれかけた雨あがりの町を歩きます。

前回も撮影した新発田駅近く
東公園に保存展示されている
D51 512

重要文化財
旧新発田藩足軽長屋

新発田藩主であった溝口家の菩提寺
宝光寺
弘化2年(1845)年再建の山門は新発田市指定文化財

新発田駅周辺の商店街はシャッター通りでした。

この日最後の乗車列車、白新線の
670M 新発田1813発 新潟行き
115系5両編成

帰宅客で賑わう新潟には1849着。