7月22日(水)

筑豊本線乗り潰し(乗り直し)の旅、最後に残ったのは折尾~若松、10.8㎞、愛称「若松線」、この区間に乗るのは11年ぶり

6474D   折尾1830発   若松行き

キハ47  2両編成


車窓右に洞海湾を眺めて

乗客のほとんどは家路に向かう通勤通学客、旅行者は私くらいか。

終点の若松1849着、11年ぶりの若松


日没近く、かなり暗くなってきた若松駅前。


駅前に保存されている

19633

を撮影。
海が近いためか車体に傷みが目立つ

http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-12125072241.html
洞海湾沿いの道を歩き'若戸渡船の若松渡場へ

若松~戸畑を結ぶ若戸渡船、乗ってみたいがすでに日は暮れて

乗るのは次に若松を訪れた時に!


6483D   若松2001発   折尾行き

キハ47  2両編成に乗り若松をあとにします。


折尾2019着、これにて筑豊本線を全線往復乗車。

改札を出て高架工事の進む駅周囲を見て

鹿児島本線上り

3226M   折尾2116発   快速   小倉行き

415系8分両編成に乗り5分、2121着の黒埼で下車、

この日は黒埼泊。