7月22日(水)

旅の3日目、小倉の朝は雨でした。

小倉から3日間連続、青春18きっぷの旅


小倉始発の鹿児島本線・筑豊本線・篠栗線(福北ゆたか線)経由

4681M   小倉751発   博多行き

817系2連、朝の北九州工業地帯を走る列車が2両とは短いのでは?

やはり途中の陣の原815発まで車内は混雑


陣の原~折尾~東水巻では鹿児島本線と筑豊本線を結ぶ短絡線を走り

画像は短絡線上の折尾駅「鷹見口」

折尾は高架化工事中、

折尾駅から先は筑豊本線、

折尾~桂川は筑豊本線を走ります。




桂川からは篠栗線、

937着の長者原で下車、香椎線に乗り換え

香椎線は11年ぶりの乗車

橋上駅舎の長者原、篠栗線ホームは地上

香椎線ホームは高架

香椎線下り

731D  長者原956発   宇美行き

キハ47の2両編成、編成前後で異なる車体色。

ホーム先端で入線シーンを撮影後、乗車。


雨の車窓を見ながら

終点の宇美1013着。

11年ぶりに下車した宇美は駅員不在の無人駅となっていました。