7月21日(火)

雨の降る小野田から8年ぶりに乗る小野田線

1237M   小野田1742発   宇部新川行き

クモハ123のワンマン単行、1両でも空席の目につく車内

1756着の雀田まで乗車

小野田線支線、雀田~長門本山   2.3㎞

の分岐駅   雀田

画像左は小野田線、右が支線。

雀田到着時には雨は止みました。

無人駅の雀田、駅前踏切から撮影、

1325M    雀田1812発   長門本山行き

クモハ123


雀田~長門本山は朝2往復、夕1往復、1日わずか3往復、1325Mは「終電」!

車窓を眺めるには日照時間の長い季節に乗らねばなりません。

乗客はわずか5人、皆カメラを持った人達

唯一の途中駅、浜河内での乗降は0!

車内の様子


わずか5分、長門本山1817着


駅舎もない、1面1線のホームだけの長門本山。

駅前の道路の先は

周防灘、


1日3本、長門本山駅時刻表