6月3日(水)

宇土からは下り鹿児島本線、鳥栖始発の普通

5331M    宇土1114発    八代行き  

雨の道中

有佐(1128発)、そんなことありさ


終点の八代1138着


「いさぶろう・しんぺい」のキハ147は肥薩線運転見合せにより八代で足止め

前日に続き乗る予定であった肥薩線は大雨により運転見合せ!

この日の宿は都城、前日とは逆コース、八代~(肥薩線)~人吉~吉松~(吉都線)~都城
の予定でした。

都城駅前のホテルの当日キャンセル料は宿泊料金5.000円の50%

今さら宿泊地を変えられない!



雨の八代、


JR駅舎に隣接する肥薩おれんじの八代駅舎


肥薩おれんじ鉄道は大雨の影響で遅れが出ているものの、運行中。

「旅名人の九州満喫きっぷ」は肥薩おれんじ鉄道にも乗車可、

鹿児島経由で都城へ向かうことにします。

3年ぶりの肥薩おれんじ鉄道http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11179706325.html
前回も「旅名人の九州満喫きっぷ」で乗りました。

6223D    八代1216発     出水行き

は15分遅れ、八代を1231発。

八代発車後、大雨で水量が増した球磨川を渡り


肥後二見を過ぎると八代海が見えて来ます。