
6月3日(水)
11年ぶりに乗る三角線、下り529D は波多浦(1050発)で多数の若い男女が下車、最寄りの専門学校に通う学生でした。
波多浦の次駅は三角、車内はガラガラ

終点の三角1054着、下車したのはわずか4人

11年前の記憶とは違う三角駅駅舎、レトロ風にリニューアルされていました。
雨の中、傘をさしながら撮影

駅前のフェリーターミナルは整備工事中、左に見えるのは巻き貝をモチーフにした展望台「海のピラミッド」

三角での滞在時間は20分、駅前を撮影しただけ、折り返し列車の
530D 三角1019発 熊本行き
に乗車

網田(1037発)では、下り529Dと交換。
あちらの529Dはキハ200

右から鹿児島本線、九州新幹線の高架が近づくと宇土

宇土1103着、下り鹿児島本線に乗り換え
次の 下り5331M 八代行き は1114発
その間に改札を抜けて駅前へ

こちらも11年ぶりに下車した宇土。
地上にあった駅舎は橋上化されていました。
相変わらず強い雨、