6月2日(火)

人吉温泉からくま川鉄道湯前線

19D   人吉温泉1727発   湯前行き

に乗車、多良木(1803発)では乗客のほとんど、帰宅の中高生達が下車。

画像は多良木発車後、列車最後方から撮影

左に小さく見える青い車体は列車ホテルの「ブルートレインたらぎ」

引退した14系寝台車を使用した宿泊施設

終点の湯前が近づくと車内はガラガラ、こんな列車で通学とは優雅な!


終点の湯前1811着。

3両編成の湯前方先頭車は茶色のKT501(冬)

10年ぶりに訪れた湯前は強い雨が降り続いていたした。

登録有形文化財の湯前駅舎

天気がよければ折り返し列車の間に駅周辺を歩くのですが


30分後の折り返し列車

20D   湯前1841発   人吉温泉行き

人吉温泉方の先頭車は赤い車体のKT502(秋)

3両編成中間は白い車体、KT505(秋)


停車中に車内を撮影、湯前発車時はガラガラだった20Dも多良木から先は多くの中高生が乗車。

終点の人吉温泉1927着、


日没後も雨が降り続く人吉

この日の宿は熊本、そろそろ旅の疲れが

しかし昨年11月にも乗ったhttp://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11976804199.html

1082D   人吉1940発   特急くまがわ2号   熊本行き

には乗らず(乗れず)

九州の普通列車乗り放題の「旅名人の九州満喫きっぷ」は特急には乗れません。

人吉~熊本・運賃1820円+自由席特急券920円=2,800円をケチリました。

次の八代行き普通は

1242D   人吉2042発    八代行き

1時間後