
5月6日(水) 振替休日
あいの風とやま鉄道泊に直江津から来た1604着の1641Dが到着。
この1641Dの折り返しがこれから乗る
あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン直通列車
1645D 泊1633発 直江津行き
使用するあいの風とやま鉄道開業記念1日フリーきっぷのエリアは石動~越中宮崎、
越中宮崎~市振はフリーエリア外なので泊駅窓口でこの区間の乗車券を購入。
市振から先のえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの乗車は「えちごツーデパス」を使用。

えちごトキめき鉄道ET122形、イベント兼用車両

ボックスシートの派手な車内、

このまま直江津までは行かず1703着の糸魚川で下車。
2年ぶりの糸魚川下車、http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11521394885.html
新幹線開業後の駅を見物。

糸魚川駅アルプス口、新幹線高架下の糸魚川ジオステーション・ジオパル
かつて大糸線を走っていた キハ52 156 が保存展示されています。

キハ52 156 の車内


昨年新設された糸魚川駅アルプス口(南口)
北陸本線新幹線建設工事により解体された糸魚川赤レンガ車庫の前面が保存されています。

駅から徒歩数分、糸魚川小学校内に保存されていた C12 88 も公道に面した場所に移動されました。