
4月9日(木)
七尾からはのと鉄道に乗車。
のと鉄道に乗るのは九年ぶり、初乗車は平成13(2001)年7月、七尾線・七尾~穴水 33.1㎞、能登線(2005年3月廃止)・61.0㎞に乗りました。
二回目は平成18(2006)年3月、七尾線・七尾~穴水を乗車。
そして3回目の今回乗る列車は
133D 七尾1140発 穴水行き
NT200形の2両編成、アニメ「花咲くいろは」のラッピング車

JRとは別改札ののと鉄道乗り場

七尾~穴水の運賃830円、平日に使えるフリーきっぷは発売されていませんでした。

和倉温泉から先は非電化区間

和倉温泉の次駅、田鶴浜では4月末から運転される観光列車「のと里山里海号」、NT300形の試運転と交換。

のと中島構内に保存されている郵便車オユ10
フリーきっぷがあれば能登中島で下車したのに

車窓から見た能登湾、遠くに見えるのは能登大橋

能登鹿島のホームは桜が満開

終点の穴水1219着

穴水駅舎。