5月5日(火)    こどもの日(祝)

えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・直江津~妙高高原を1往復した後、次に乗るのはえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン・直江津~市振、3月までJR西日本北陸本線であった路線

1650D   直江津1733発    泊行き

ET122の単行、電化区間なのにディーゼルカー

発車30分前に折り返し1655Dとなる直江津1702着の1643Dが到着。

このように駅撮りをする余裕もありましたが、

やはりGW!発車直前に車内は満席、JRの頃は3両編成の電車だったのに

夕陽の日本海を眺めながら


多くの乗客が下車した糸魚川

親不知の景観は道路高架に阻まれ


新潟・富山県境の駅、市振

ここからは先はえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインからあいの風とやま鉄道となります。

えちごトキめき鉄道全線にも乗れる「えちごツーデパス」のエリアもここまで。

終点の泊1848着、ここから先は

574M    泊1903発    富山行き  

に乗り換え

日没間近の泊