4月8日(水)

福知山からは京都丹後鉄道宮福線に乗車。


一週間前に「北近畿タンゴ鉄道」は「京都丹後鉄道」となりました。

昨年1月に乗った北近畿タンゴ鉄道宮福線http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11760538130.html

窓口で4月8日のみ利用可能の「高校入学式おめでとうきっぷ」、1,000円を購入。


京都丹後鉄道全線の特急、快速、普通列車が乗り降り自由、高校生でなくても使えます。

4811D   福知山1007発   快速   丹後あおまつ1号   天橋立行き

観光型車両「あおまつ」のKTR708

車内は混んでいるので撮れず

車窓を1枚も撮ることはなく宮津1051着で下車、

接続時間3分で宮舞線に乗り換え

222D   宮津1054発   西舞鶴行き

KTR703

昨年1月の旅http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11777431737.html

粟田(1100発)で丹後あかまつ1号と交換、


丹後由良~丹後神崎で由良川を渡り


丹後神崎の駅名標も京都丹後鉄道のデザインに

終点の西舞鶴1126着

西舞鶴駅舎。