
1月5日(月)
山口線 津和野~船平山、津和野川に架かる鉄橋にて
3001D 特急スーパーおき1号(津和野911発)を撮影

殿町通りの水路を泳ぐ鯉、夏に見れば風情があるのであろうが冬では寒々しく見えます。

津和野駅構内、「SLやまぐち」を牽引する蒸気機関車の方向転換に使用される転車台

再び津和野駅から山口線の旅を再開、津和野始発の上り普通
2542D 津和野1013発 山口行き
キハ40のワンマン単行

津和野を発車後、先程に「スーパーおき1号」を撮影した鉄橋を渡ります。

車窓は青空から小雨がぱらつく天気に

「SLやまぐち」に合わせた旧字体、観光用の駅名標、

地福(1030発)では 下り2536D 益田行き と交換

篠目に残る蒸気機関車の給水塔

終点の山口1137着、改札を出て山口の町を歩きます。