1月3日(土)

今年最初の旅は青春18きっぷを使用した4泊5日

私にとっては恒例?の東海道本線在来線乗り継ぎ

横浜454―(721M)―615熱海649―(425M)―919浜松944―(5117F)―1020豊橋

425Mの車窓からは富士山がよく見えました。車内が空いていたので撮影。

1020に豊橋到着、次に乗る

2529F    1333発   快速   米原行き

まで3時間。

帰省ラッシュのピークに大垣乗り換えは避けたい、豊橋~米原直通列車を待ちます。


駅近くで朝マック、異物混入で騒がれるのはこの数日後



いつもは「素通り」している豊橋を観光

吉田城趾、復元された鉄櫓

内部は見学無料、下に見えるのは豊川

重要文化財、大正二年築の豊橋ハリスト正教会聖使従歩福音者馬太聖堂

登録有形文化財、昭和六年築の豊橋市公開堂を背景に豊橋鉄道市内線を撮影

ちょうど3年前(2012)年1月3日(火)に全区間乗った豊橋鉄道市内線。http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11141638179.html
今回は撮影のみ、乗車せず。