11月26日(水)

別府(750発)から乗った   1071D   九州横断特急2号

は豊肥本線を走ること3時間、熊本1109着。

熊本からは15分停車した後、進行方向を変えて鹿児島本線を走ります。

自由席の乗客はほぼ入れ替わり。

熊本発車後、車両基地を横目に見て

周辺に田畑が目につく新八代付近


八代からは肥薩線に入ります。

肥薩線は9年ぶりの乗車。

八代発車後、川内に向かう肥薩おれんじ鉄道の下を潜り、球磨川沿いを走ります。

今にも雨が降りだしそうな曇り空、

別府からちょうど五時間、終点の人吉1250着。

平日ながら多くの観光客の姿が見られた人吉駅。

人吉駅裏、国指定史跡「大村横穴郡」

横穴内部は古墳時代(6~7世紀)の墓とのこと

重要文化財、人吉駅石造車庫

明治44(1911)年築、1世紀を越えても現役の車庫。


くま川鉄道、残念ながら今回は乗れず