
平成26年(2014年)9月25日㈭
北海道の旅4日目の朝、釧路は冷たい雨が降っていました。
こういう時に駅前のホテルは便利、しかし3年前に歩いた釧路の街を今回は見ることはなくhttp://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11038779271.html

根室本線の東端、釧路~根室135.4㎞は「花咲線」の愛称。
この区間に乗るのは平成16(2004)年10月以来、9年11ヶ月ぶり、2度目。
10年前の北海道末乗路線乗り潰しの旅、その時以来乗ってご無沙汰している路線に再び乗る、それが今回の旅。
5629D 釧路811発 根室行き
キハ54のワンマン単行

朝の通勤通学時間帯、座席確保のため早めにホームに向かったものの
車内はガラガラ、釧路発車時の乗客は12~15人ほど、そのほとんどが旅行者(風)、5629Dに乗って通勤通学している人はいないようです。

釧路~東釧路、釧路川を渡り

東釧路(818発)では 上り5624D 釧路行き(816発)
、向こうの車内は通勤通学客で賑わっていました。

車窓から見える建物が徐々に減り、やがて湿原に~
これでは車内に通勤通学客が見当たらないのも納得!
東釧路の次駅の武佐、その間10.2㎞

上尾幌(841発)では 上り5623D(841発)と交換、キハ40のタラコ色。

雨の原野

門静~厚岸では海が見えてきました。厚岸湾。