平成26年(2014年)9月23日㈫   秋分の日㈷



札幌にて

C11 207 「SLニセコ」の到着を見物。


改札を出て駅近くのホテルへ向かいます。

ネット予約で見つけた休日割引の安いホテル!

この時期の札幌、旭川では宿泊料金が高めのホテルが多い。


一夜明けて

9月24日(水)

旅の3日目

51D   札幌748発   特急スーパー宗谷1号   稚内行き

261系4連に乗車、平日の朝、札幌~滝川の自由席車はビジネス客が多く立席が出るほど。

この後に乗る予定の留萌本線との接続駅深川は855着、しかし次の留萌本線は1108発と接続が悪い、このままスーパー宗谷1号に乗り続け

旭川915着で下車、スーパー宗谷1号はこの先は宗谷本線に入り稚内へ

画像は旭川で撮影したスーパー宗谷1号、このまま稚内まで乗っていたかった~




留萌本線に乗る前にちょっと寄り道?

1323D   旭川928発    永山行き

キハ40の2両編成ワンマン列車に乗車。

1326Dは宗谷本線・旭川~永山9.3㎞を走る区間列車。



新旭川935着、旭川から3.7㎞、乗車時間12分、無人駅なので運転士に「北海道全線フリーきっぷ」を提示して下車。

私ひとりを降ろした1323Dは永山へ走り去っていきました。


宗谷本線と石北本線の分岐駅である新旭川、朝10時前の駅周辺は誰もおりません。

石北本線の起点である新旭川はどんな駅か?わざわざ見に来ました、

新旭川の先にある旭川運転所へ向かうキハ54回送列車が通過していきました。

宗谷本線旭川~新旭川は電化区間、しかしこの区間を走る電車はすべて旭川運転所への回送。


新旭川での滞在時間は22分、

1322D   新旭川957発   旭川行き

永山始発のキハ402連、先ほど乗った1323Dと同じ編成でした。

旭川1005着、旭川からは留萌本線に乗るため深川へ向かいます。