
平成26年(2014年)9月23日㈫ 秋分の日㈷
三角屋根が印象的な新得駅駅舎。
静かな駅周辺、新得での滞在時間は44分。

再び根室本線に乗り滝川へ戻ります。
根室本線の新得~根室に乗るのは翌日以降。
2432D 新得1136発 滝川行き
キハ40のワンマン単行
み

新得発車数分後、線路脇の木陰に見えるのは保存蒸気機 D51 95
近くで見たかったのですが新得駅から歩いて行くのはやや遠い。

落合(1214発)では最長距離普通列車の2429Dと交換
2429Dは根室本線・滝川~釧路308.4㎞を8時間27分かけて走る列車。

幾寅(1222発)~金山(1338発)の車窓に見える かなやま湖

富良野(1338発)では 臨時特急「富良野紅葉エクスプレス」に運用されているクリスタルエクスプレスが留置中。

赤平(1339発)は立派な駅舎!

滝川1415着。
根室本線・滝川~新得を1往復、6時間ぶりに滝川に戻ってきました。


滝川駅から徒歩20分、新町郷土館に保存展示されている
D51 297
を見に行きました。
D51 297 は昭和14(1939)年製、昭和50(1975)年滝川機関区にて廃車。
滝川に縁のあるカマでした。
Android携帯からの投稿