「秋の乗り放題パス」3日間の旅を終えて我が家に帰ってきたのは深夜0時過ぎ、4日間の旅になってしまいました。


3月16日朝は大垣から

大垣~岐阜~美濃太田~上麻生と東海道本線、高山線を乗り継ぎ

高山線   美濃太田~上麻生で乗車したのはまもなく引退するキハ48、

隣のホームには新製直後、営業開始前の訓練運転と思われる(LED表示は回送)キハ25が停車中、


上麻生~美濃太田~多治見~瑞浪~中津川~木曽福島と高山本線、太多線、中央本線のルート。

19日から運転再開予定だった東海道本線富士~興津は前倒しで16日から運転再開とのこと。

しかし当初の予定どおり、中央西線経由で帰路に、途中で下車した木曽福島。すし


木曽福島~塩尻~辰野~上諏訪

塩尻~岡谷はみどり湖経由の新線ではなく辰野経由の旧線に乗車。

画像は辰野駅、右は塩尻~辰野で乗車したE127系、左は飯田線213系。


辰野~上諏訪~富士見~小淵沢、乗車列車は211系3連。


小淵沢~高尾~八王子駅~東神奈川~磯子

小淵沢~高尾では115系に乗車。