今夏は二枚(10回分)購入した青春18きっぷ、その最後の一回を昨日(9月3日)使用しました。
早起きしたくない、あまり遠出はしたくない、という事で

4601E 大船943発 宇都宮行き
湘南新宿ライン、E231系の硬い座席(ケチってグリーン車には乗らず)に耐えること2時間、小山1147着。

小山からは両毛線、宇都宮線からの乗り換えが面倒な両毛線乗り場へ
450M 小山1207発 桐生行き
115系4連に乗り足利へ、1251着。

両毛線には何度も乗っているが足利で下車するのは初めて
駅前に保存されている
EF60 123
を撮影。足利での滞在時間はわずか18分、
452M 足利1309発 高崎行き
115系4連に乗り桐生1326着。

桐生駅から歩くこと20分、桐生が岡公園に保存されている
C12 49
を撮影。昭和9(1934)年製のC12 49、80周年を祝うヘッドマークが取り付けられています。
5年前にも撮影したC12 49。http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-10375222777.html、この時はデジタル一眼レフ購入前、写メで撮った貧弱?な画像、今回は撮り直しということで再訪

455M 桐生1434発 小山行き
に乗り再び小山へ、1530着。
次に乗る水戸線との接続時間は6分、両毛線乗り場から水戸線乗り場は遠い~

755M 小山1536発 友部行き
415系4連
に乗り笠間1632着。

笠間駅から歩くこと20分、市民体育館横に保存されている
C58 275
こちらも5年ぶりの再訪、しかし当事のブログを見るとhttp://s.ameblo.jp/week7rx/entry-10348990671.html、C58 275 を見に行ったことは記事に書いてなかった!
この記事を書いたのは当ブログを初めて10日ほど後、ブログ初心者でした。ちなみに今月10日で当ブログは五周年。

ついでだから水戸線全線に乗ってしまおう!
757M 笠間1726発 水戸行き
415系に乗り水戸線と常磐線の接続駅友部へ、1734着。
駅舎は立派だが駅前はショボい友部。

友部からは再び水戸線
766M 友部1820発 小山行き
E501系5連に乗り小山1923着。
小山でひと休みしたあとは湘南新宿ラインに乗り帰途へ。
我が家に着いたのは深夜でした。
早起きしたくない、あまり遠出はしたくない、という事で

4601E 大船943発 宇都宮行き
湘南新宿ライン、E231系の硬い座席(ケチってグリーン車には乗らず)に耐えること2時間、小山1147着。

小山からは両毛線、宇都宮線からの乗り換えが面倒な両毛線乗り場へ
450M 小山1207発 桐生行き
115系4連に乗り足利へ、1251着。

両毛線には何度も乗っているが足利で下車するのは初めて
駅前に保存されている
EF60 123
を撮影。足利での滞在時間はわずか18分、
452M 足利1309発 高崎行き
115系4連に乗り桐生1326着。

桐生駅から歩くこと20分、桐生が岡公園に保存されている
C12 49
を撮影。昭和9(1934)年製のC12 49、80周年を祝うヘッドマークが取り付けられています。
5年前にも撮影したC12 49。http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-10375222777.html、この時はデジタル一眼レフ購入前、写メで撮った貧弱?な画像、今回は撮り直しということで再訪

455M 桐生1434発 小山行き
に乗り再び小山へ、1530着。
次に乗る水戸線との接続時間は6分、両毛線乗り場から水戸線乗り場は遠い~

755M 小山1536発 友部行き
415系4連
に乗り笠間1632着。

笠間駅から歩くこと20分、市民体育館横に保存されている
C58 275
こちらも5年ぶりの再訪、しかし当事のブログを見るとhttp://s.ameblo.jp/week7rx/entry-10348990671.html、C58 275 を見に行ったことは記事に書いてなかった!
この記事を書いたのは当ブログを初めて10日ほど後、ブログ初心者でした。ちなみに今月10日で当ブログは五周年。

ついでだから水戸線全線に乗ってしまおう!
757M 笠間1726発 水戸行き
415系に乗り水戸線と常磐線の接続駅友部へ、1734着。
駅舎は立派だが駅前はショボい友部。

友部からは再び水戸線
766M 友部1820発 小山行き
E501系5連に乗り小山1923着。
小山でひと休みしたあとは湘南新宿ラインに乗り帰途へ。
我が家に着いたのは深夜でした。