
6月4日(水)
深浦駅に戻り五能線の旅を再開。
326D 深浦1335発 東能代行き
キハ48 516+キハ48 1504 の2両編成、この編成は先程に 弘前~深浦 にて乗車した 2826D と同じ、深浦1209着の2826Dは1時間26分後、326Dとなる運用でした。もちろんサボは「東能代」に差し替えられています。
乗車は30人程、そのほとんど
団体バスから乗り換えた旅行会社のツアー客、正直あまり一緒になりたくない団体~

ウェスパ椿山(1353発)、ここからも別のツアー客が乗ってきました。
旅行会社の団体ツアー、ひとり旅の者にはうらやましい……とはまったく思いませんでした。
やはり旅は自由気ままが一番!

ウェスパ椿山を過ぎると見えてくるのは白神山地。
2つの団体は十二湖(1408発)、あきた白神(1439発)とそれぞれ下車していきました。車内は静かに…

1512着の能代で下車、326Dの交換列車は
リゾートしらかみ5号 今朝リゾートしらかみ2号として青森~弘前にて乗車した「くまげら編成」でした。

能代駅駅舎。

駅から徒歩10分、登録有形文化財の旧料亭・金勇
を見物。

138D 能代1607発 東能代行き
キハ40単行の区間列車に乗りわずか5分、東能代1612着。

川部~東能代147.2㎞の五能線を乗り終えました。
五能線フリーパスは奥羽本線 東能代~秋田 も乗車可能、しかし秋田には時間の都合上行けず。
再び五能線に乗り弘前へ戻ります。五能線フリーパスは奥羽本線 東能代~弘前はフリー区間外。
Android携帯からの投稿