平成26年(2014年)4月10日㈭



朝8時過ぎ、富山駅から富山地方鉄道富山市内線の軌道脇の道を歩き富山城址公園へ向かいます。

朝の通勤時間帯、次々とやって来る電車を撮りながら。




桜が見事な富山城址公園。

模擬天守閣は昭和29(1954)年築の鉄筋コンクリート製。



県指定文化財の千歳御門

嘉永二(1849)年築、数少ない富山城の遺構。


富山城址公園に保存、というより放置状態の蒸気機関車  9633

「立入禁止」と貼られたロープ、痛々しい車体。

大正三(1914)年製、100年を経た蒸気機関車もやがて解体されてしまうのか?


痛々しい蒸気機関車のすぐ近くではこのような光景。

富山城址公園脇を流れる松川の桜並木と遊覧船。


再び富山駅に戻り北口へ。

富山ライトレールを撮影。

富山での滞在時間は1時間55分。

再び北陸本線に乗り直江津へ向かいます。