
平成26年(2014年)4月9日㈬
万葉線 高岡駅~越ノ潟を1往復、再び戻ってきた高岡。
12日前の3月29日に開業した高岡駅ビル「Crun TAKAOKA」、これに伴い万葉線高岡軌道線の起点「高岡駅前停留所」も、「高岡駅停留所」に移転改称。
高岡軌道線は100m延伸されました。
今回高岡を訪れたのはこの「わずか100m」の延伸区間に乗るため。
ならば「Crun TAKAOKA」を背景に万葉線にはの走行シーンを撮ってみよう、高岡駅前の商店街の一角でカメラを構えます。
狙うは先ほど越ノ潟~高岡駅にて乗車した1000形の折り返し電車。
高岡駅1800発 越ノ潟行き
春の陽も沈みかけた駅前。

なんとかクルマに被せられずに撮りました。

次は延伸区間の軌道脇にて、
高岡駅1809着の上り電車 1000形「ドラえもんトラム」を撮影。
画像右の地下道出入口付近が旧高岡駅前停留所。

運転席にもドラえもん

駅ビルに入っていく「ドラえもんトラム」を後追い撮影。

高岡駅ビル「Crun TAKAOKA」は高岡駅古城公園口、こちらはJR構内を挟んで反対側に位置する高岡駅瑞龍寺口。

瑞龍寺口前に鎮座する前田利長像。
この日は高岡泊。