平成26年(2014年)4月9日㈬



万葉線に乗り終点の越ノ潟1634着、目の前は富山県営渡船越ノ潟発着場。

電車に接続する渡し船は3分後の1637出航
、運賃無料。

富山県営渡船に乗るのは1年10ヵ月ぶり、もちろん前回も万葉線とセットで乗りました。再びこの船に乗れるとは…



富山新港の越ノ潟~堀越  770m  を約5分で結ぶ富山県営渡船はわずか3人の乗客を乗せて出航。


平成24年(2012)年に自動車道が開通、翌年には自動車歩行者(あいの風プラムナード)が開通した新湊大橋。

新湊大橋開通により廃止されると思われた富山県営渡船は種々の問題から現在も運航が継続されています。(wikipediaより引用)


短い乗船時間、堀岡発着場が見えてきました。




静かな港町、堀岡。

堀岡に用はない、このあとは新湊大橋の自転車歩行者道、「あいの風プロムナード」を歩いて越ノ潟に戻ろう。