3月12日(木)

JR羽衣駅の目の前、南海電鉄南海本線の羽衣駅は高架化工事中、駅周囲は工事用柵に囲まれていました。

画像左端は下町テイストな駅前。



仮設の羽衣駅入口、南海に乗るのは昨年5月の難波~関西空港以来。


羽衣駅ホーム、右の先に停車中の列車は支線の高師浜線、時間の都合上、残念ながら今回は乗れず。


待ち時間の間に 上り列車を撮影。*「2扉車」の前面表示が印象的な2000系。

高野線用2扉車であった2000系も現在は南海本線普通の運用に…


乗車列車は

7029 羽衣1520発 普通 関西空港行き

7100系4両編成、途中の泉大津(1528着)では後続の 急行 関西空港行き 待ち合わせのため6分停車、停車時間中に列車前面を撮影。


1545着の貝塚で下車、貝塚からは水間鉄道に乗ります。

早朝に横浜を発つこと11時間、水間鉄道に乗るために来た貝塚。






Android携帯からの投稿