1月8日(水)

京都の朝は冷たい雨。濡れながら京都駅へ。


使用期限かあと2日と迫った青春18きっぷを使用し嵯峨野線(山陰本線)に乗車。

2203M  京都805発  快速  福知山行き

221系4連×2 の8両編成、後ろ4連は途中の園部(851発)で切り離し。


保津峡付近の車窓、相変わらずの雨。 


駅の脇に0系先頭部とDD51か保存されている並河(832発)、この駅は翌日に下車しました。


舞鶴線との接続駅綾部(947発)。

舞鶴線にも乗ってみたいが次の  普通列車


1331M  綾部1032発  福知山行き

約40分の待ち時間~

青春18きっぷでは乗れない特急列車ならば


3041M  特急まいづる1号  東舞鶴行き  

があるのですが~



福知山城が見えてくると間もなく終点の福知山、


福知山1000着。京都から115分の乗車時間でした。



Android携帯からの投稿