意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0015.jpg
6月28日(金)


扇沢~黒部ダム・黒部湖~黒部平~大観峰~室堂


とトロリーバス、ケーブルカー、ローウェイを乗り継ぎ13㎞、2時間かけてアルペンルートを進みました。

室堂に滞在1時間、来た道を引き返します。往路は簡潔に記します。


立山トンネルトロリーバス


室堂1300発 大観峰行き


3台続行運転のトロリーバス、前から2台目の車両に乗車。


車内は満席、立客も出るほど。私の席の回りも中国語を話す方々に囲まれまるという「恵まれた環境」?



ピンクの派手な帽子!

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0018.jpg
立山トンネルを走ること10分、地下の大観峰に到着。ぞろぞろと降りる中国人観光客(台湾かも?)


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0022.jpg
大観峰では接続時間10分で1320発の立山ロープウェイに乗車。


幸いにも?車内はすべて個人旅行の日本人観光客でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0023.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0024.jpg
往路でも見た景色、乗車時間7分で黒部平へ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0027.jpg
黒部平からは黒部ケーブルカー


黒部平1340発 下りケーブルカー


狭い車内は日本人個人旅行客と中国人観光客のごった煮状態。乗車時間5分の我慢(笑)!


ちなみに画像のピンクの帽子の人、先ほどの立山、トンネルトロリーバスの車内にいた人とは「別人」です。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0028.jpg
黒部湖1345着。乗客が下車するのを待って車内を撮影。
狭いクロスシート。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0030.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0033.jpg
この後は黒部ダムを見物。