一ヶ月以上、ダラダラと書き続けた「平成2年5月の旅」もようやく最終回です。あれから二ヶ月。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0936.jpg
5月30日(木)


関西2日間の旅、というよりほとんど乗り物に乗っていたばかりの2日間。


あとは関西空港に向かうだけ、南海難波駅にやって来ました。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0944.jpg意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0938.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0945.jpg
南海の電車に乗るのは平成21(2009)年8月以来、ちなみに当ブログを始めたのはその一ヶ月後、平成21(2009)年9月。
よって南海電鉄は当ブログでは初登場(初乗車)となります。


乗車するのは


難波1730発 特急ラピートβ59号


50000系6連、乗車には特急料金500円が必要



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0946.jpg
車内清掃終了後、ドアが開き車内へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0949.jpg
難波駅で購入した特急券。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0951.jpg
難波発車時は座席が半分埋まるほどの乗車率、空港利用客と沿線乗客が半々ほどか。


岸和田を過ぎると見えてくるのは岸和田城。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0954.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0957.jpg
りんくうタウンを過ぎ、全長3,750mの関西国際空港連絡橋を渡り関西空港へ。








意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0957.jpg意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0959.jpg
関西空港1808着。難波から乗車時間38分、やや物足りなさを感じる乗車時間、もっと長く乗ってたかった…
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0964.jpg
往路(JAL東京羽田~大阪伊丹)と同じく帰路も航路。


黒い機体のスターフライヤー、エアバスA320


SFJ28 関西空港1925発

羽田2035着。


に搭乗。


関西2日間の旅も終わりました。