
5月29日(水)
摩耶ケーブルに乗り虹の駅へ。ここは摩耶山中腹。
空き地ばかりが目につく駅前、周囲は人影はなく、飲食店も土産物店も見当たりません。

摩耶ケーブル虹の駅から徒歩1分ほどの距離にある摩耶ロープウェイ虹の駅。
「日本三大夜景」のひとつ、摩耶山掬星台に向かうロープウェイ、どうやら虹の駅周辺は乗り換えのための中継地点のようです。
ロープウェイは「日本全国鉄道乗り潰し」の対照外、よって摩耶ロープウェイには乗らず。

誰もいない、何もない、目につくのは道脇に立つ星形のモニュメント。
何気に立つ看板を見ると「蛇注意」の文字!

眼下には神戸の街。

虹の駅1720発 下りケーブルカー
に乗車。車両は2号車「にじあじさい」

乗客は私と神戸すまいまちづくり公社の関係者と思われる男性のみ、
車体に合わせたのか緑色のシート。

坂を下ります。

往路で乗った1号車「ゆめあじさい」と交換。

摩耶ケーブル駅が見えてきました。

摩耶ケーブル1725着。到着後もうひとりの「乗客」であった男性は駅構内の事務室内へ入っていきました。
どうやら「実質的」な乗客は私ひとりだけだったよう。
摩耶ケーブルも完乗、あとはこの日の宿泊地大阪へ向かうだけ。

摩耶ケーブル駅前、JR六甲道行き のバスは20分ほどの待ち時間。
しかし坂を下り5分ほどの距離、観音寺前バス停に行けばバスの本数は多い(10分間隔)
神戸市営バス2系統 観音寺1735発 三ノ宮神社行き
に乗り三宮へ。