
平成25年(2013年)4月4日㈭
姫路で迎えた朝、宿泊したホテルからは姫路駅が見えました。

7時過ぎに姫路駅へ。
平日の朝、すでに通勤ラッシュは始まっていました。その多くは 上りJR神戸線、神戸・大阪方面へ向かう乗客。
青春18きっぷ 5回目 の日付を入れてもらい、改札を抜けます。

姫路から乗車するのは播但線。
ほぼ3年前、平成22(2010)年4月7日~4月8日
播但線 姫路~和田山 を1往復乗車しています。103系に乗りました。国鉄型車輌乗り継ぎの旅。、今回はその時以来の播但線乗車。
残念なことに、3年前に撮影した画像データーは誤って消失させてしまいました(泣)
失った画像は戻らない、しかし同じ路線は再び乗ることができる。そのような訳で再び乗る播但線。
5311M 姫路723発 寺前行き
103系2連×2の4両編成。座席がほぼ埋まるほどの乗車率で姫路を発車。
姫路~京口の車窓では現在修繕工事中、幕に覆われた姫路城天守閣も見えました。

途中の福崎(800発)では後ろ2両を解結。
2両編成となった5611Mは終点の寺前816着。

平成22(2010)年6月に完成した寺前駅駅舎。
そういえば前に寺前で下車した時は工事中で仮駅舎だったなあ。

寺前に停車中の103系。

寺前から先の播但線は非電化区間。
227D 寺前827発 和田山行き
キハ41+キハ40 の2両編成、
花見に向かうのか、ローカル線にしては意外と?乗客は多い。ボックス席はほぼ埋まりました。