記事タイトル名、「なんとなく日帰り旅」、別に意味はありません(笑)。


平成25年(2013年)5月1日㈬に「週末お出かけパス」を使用していろいろな場所に行ってきました。



今年のGWは


以下はへっぽこリポートです。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0310.jpg

平成25年(2013年)5月1日㈬





今回使用したJR東日本の「休日お出かけパス」は4月29日~5月5日の間は平日でも利用可能。
この日はGW谷間の平日水曜日。


根岸線の始発電車。


416B 磯子422発 大宮行き


に乗り449着の川崎で下車。雨の降る早朝の川崎駅前。意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0313.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0312.jpg
川崎からは南武線。


535F 川崎507発 立川行き


205系6連、南武線に乗るのは一年ぶり、去年のGWも南武線に乗ったなぁ~
平成24年5月 GW日帰り旅④ 川崎~立川~青梅~奥多摩
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0314.jpg
終点の立川601着まで乗車。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0315.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0316.jpg
立川からは青梅線


609 立川610発 奥多摩行き


E233系10両編成。


南武線同様、昨年のGWに乗った青梅線。しかし去年と同じ場所を訪ねるのはあまり面白くない…

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0317.jpg
ということで?昨年は下車しなかった羽村で下車、630着。


GW谷間の平日とはいえ駅には多くの通勤通学客。


こんな朝早く羽村で下車したのは「深~い理由」?がありまして…


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0318.jpg
朝の羽村は雨上がりの青空、駅から歩くこと20分、羽村動物公園へ。


羽村市動物公園のHPを見ると


開園時間 9:00~16:30
料金 300円(15歳~65歳)


家族連れで賑わう動物園、男ひとりで入場するにはやや抵抗が……はい自意識過剰です(笑)


しかし!HPにはこのような記載も


早朝開園 6:30~8:30
料金無料
※動物はご覧いただけません。


早朝ならば人は少ない、男ひとりで入場しても目立たない(笑)、しかも料金無料、羽村動物公園へ行くのは動物を見るのが目的ではない。


そんな私の「自意識過剰な性格」から早朝の羽村に来てしまいました。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0336.jpg
早朝の動物公園、園内は朝の散歩をする近隣の人達数人程。


もちろん動物たちの姿は見えず。
ようやく目的のモノを発見!
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0334.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0328.jpg
羽村市動物公園内に保存展示されている


C58 395


動物ではなく蒸気機関車を見るため動物公園へ行きました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0326.jpg
運転室も見学。


動物公園を後にして再び20分歩き羽村駅へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0337.jpg
709H 羽村747発 青梅行き


E223系10両編成に乗り800着の青梅へ。


青梅のホーム上で先頭車を撮影していると


803 青梅801発 奥多摩行き


は発車してしまいました。
次の 奥多摩行き は27分後。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0338.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0339.jpg
待ち時間の間、青梅駅舎と赤塚不二夫会館を撮影。


この景色、去年のGWにも見たぞ!平成24年5月 GW日帰り旅④ 雨の青梅