桜が咲いていた3月末、青春18きっぷを使用して房総半島へ行ってきました。
早く記事を書こう、書こうと思いながらもズルズルと一ヶ月以上…


昨年12月、千葉~木更津~君津~安房鴨川~勝浦~千葉のルートで一周した房総半島、平成24年12月 日帰りで久留里線、房総一周 ③ 木更津~君津~安房鴨川~勝浦~千葉


3ヶ月後の今回は逆ルートを辿ります。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0010.jpg
3月28日(木)


大船から横須賀線・総武快速線直通列車、


828S 大船852発 上総一宮行き


E217系15連に乗車。大船始発の列車なので座れました。


1023着の千葉で下車。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0011.jpg
千葉駅前の様子。


昭和62(1987)年3月28日に開業した千葉モノレール、この日は25周年。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2013032918080001.jpg
千葉モノレール開業25周年記念乗車券を購入。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0014.jpg
千葉からは外房線


991F 千葉1137発 快速 君津行き


E217系15両編成、1143着の蘇我まで6分間乗車。


蘇我からは京葉線からの直通列車


1123A 蘇我1149発 上総 一宮行き


E223系10両編成、1219着の新茂原で下車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0030.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0015.jpg
駅名に「新」を名乗るものの、駅舎もホームも古くさい新茂原。


屋根のないホームと跨線橋、雨の日はたいへんそう。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0024.jpg
駅を出て線路沿いの道を歩くこと15分、萩中交通公園へ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0026.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0027.jpg
公園内に保存されている58680を撮影。
運転室は網に覆われて見学できず。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0022.jpg
萩原交通公園脇の遊歩道、どうも雰囲気が鉄道廃線跡のよう。


後ほど調べてみるとやはり茂原駅から工場へ向かう専用線の廃線跡でした。