意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1023.jpg

平成25年(2013年)3月20日(水・祝)




上諏訪からは下り中央本線


1539M 上諏訪1347発 長野行き


115系3両編成、上諏訪始発の列車に乗車。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1024.jpg
1425着の松本で下車、大糸線に乗り換え。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1028.jpg
一昨年11月以来、1年4カ月ぶりの松本、しかし今回は改札の外には出ず。
しばらく駅撮りを。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1025.jpg
3月16日のダイヤ改正から運用開始した長野地区211系。


千葉で見かけなくなった211系も長野に来ていました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1026.jpg
ヘッドマーク付のアルピコ交通上高地線3000系。上高地線は1年4ヶ月前に乗車。11月の旅 ⑤ アルピコ交通上高地線に乗り新村へ


ヘッドマークには「上高地線鉄道まつり 3月20日(祝)10:00~15:00 新村駅にて開催」の文。


この列車は松本1447発、新村1501着、残念ながら今から新村に行っても「上高地線鉄道まつり」の開催時間には間に合いません。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1031.jpg
松本からの乗車するのは大糸線、平成20(2010)年8月以来、2年7ヶ月ぶりの乗車、小淵沢から信濃大町へ、当時撮影した旅の画像は誤って消失させてしまいました(泣)

3237M 松本1508発 信濃大町行き


は211系3連、観光地を走る路線にしては残念なオールロングシート。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1033.jpg
終点の信濃大町1611着。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1034.jpg
信濃大町では 上りの快速リゾートビューふるさと(1618発)に遭遇。


全席指定の快速ビューふるさと、大糸線の車窓を楽しみたければこの列車に乗るべきか。