意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0913.jpg

平成25年(2013年)3月7日㈭




富良野線 旭川~富良野を1往復 739D 旭川1255着 にて3時間ぶりに戻ってきた旭川。


次に乗るのは函館本線、しかし北海道・東日本パスでは特急に乗車することはできません。


14D 旭川1313発 特急オホーツク4号 札幌行き


には乗らず(乗れず)。撮影するだけ。


函館本線・滝川~旭川の普通列車は本数が少ない。特急は30分、普通列車は2時間~3時間間隔で運行。


ちなみに旭川~滝川53.3㎞を特急に乗ると


運賃 1,040円
自由席特急料金 1100円乗車時間約30分(普通列車では約45分)


2,040円の節約!46分後に発車する普通列車に乗ることにします。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0919.jpg
2026M 旭川1400発 特急スーパーカムイ26号 新千歳空港行き


もちろんこの列車にも乗りません。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0923.jpg
乗車する列車


2200M 旭川1341発 岩見沢行き


が入線。やって来たのは国鉄色の711系3連!


これは嬉しい!特急に乗るカネをケチッた甲斐?がありました。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0933.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0931.jpg
天井を見上げると扇風機、この車両は非冷房車でした。まあこの季節には関係ありませんが。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0927.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0930.jpg
乗客の少ない午後の普通列車、眠気を催す道中。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0928.jpg
1426着の滝川では1440発まで14分間の停車時間。


改札を出て駅舎を撮影。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0936.jpg
乗車時間101分、2220Mは終点の岩見沢1522着。


隣のホームに停車中の


3446M 岩見沢1505発 区間快速いしかりライナー 小樽行き


721系3両編成に乗り換え。





意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0938.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0942.jpg
札幌を通り過ぎ、終点の小樽まで乗車。1709着。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0943.jpg
日没直前、雨の降り続く小樽駅前。