
平成25年(2013年)3月5日㈫
旅の2日目の朝は盛岡から。
鉛色の曇り空の下、滑る雪道を歩き盛岡駅へ、東北本線上りに乗り北上へ向かいます。
2524M 盛岡850発 北上行き
701系2連 に乗ろうとすると

2524M の8分前に発車、盛岡~花巻を先行して走る
3621D 盛岡844発 快速はまゆり1号 釜石行き
キハ110系の3両編成。が停車中、オールクロスシートの車内は空席多数。
ロングシートの701系に乗るよりはこっちに乗りたい。花巻まで 快速はまゆり1号 に乗ることに。

やはりクロスシートはよい。旅の雰囲気。

701系に乗った時では撮る気にもならなかった車窓も撮影。列車が進むにつれて天気は曇りから雪に。

911着 の花巻で下車。快速 はまゆり3号 は6分間停車したのち、進行方向を変えて釜石線に。

後続の2524M は15分後の到着。駅の外は降り続ける雪。
駅舎を撮影後、暖房の効いた待合室にしばらく滞在。

2524M は北上926発 終点の北上まで9分間の乗車。

北上も雪が降り続いています。これでは…
北上は4年前、駅前のホテルに泊まり町を歩きました。よって今回は駅周辺をうろつくのは省略(笑)。
しかしこれでは今回の旅、「ただ列車に乗っているだけ」になってしまう。まぁいつものことか(笑)

北上からは北上線に乗車。
北上線に乗るのは三度目、10年ぶり。
初乗車は平成10(1998)年、二度目は平成15(2003)年、いずれも北上~横手 61.1㎞ 全区間に乗っています。
10年以上乗っていない路線には再び乗ってみよう、との「マイルール」による今回の北上線乗車。
731D 北上1020発 横手行き
キハ110 2両編成。車内は座席が半分程度埋まるほどの乗車率。


車窓を見ると10年前を思い出……せませんでした。
しょっちゅう旅に出ていると過去の記憶も曖昧になってしまう。まして10年前のことなど。
山中を走る北上線、沿線はかなりの積雪量。

雪に埋もれた家屋を見ながら

横手1139着。雪壁の向こうに停車しているのは奥羽本線701系。