意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0988.jpg
12月26日(水)


柘植から再び草津線に乗車


5373M 柘植1648発 京都行き


113系4両編成、朝夕しか走らない 草津線~琵琶湖線直通列車
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0990.jpg
この日の宿泊地は大津、1753着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0991.jpg
小雪が降る大津駅前。滋賀県県庁所在地にしては人通りが少ない。
「ひとりで入れそうな」飲食店はあまり見当たらず。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0992.jpg
古い商家が目につく旧東海道。しかし夜が早いのか「営業中」の飲食店が見当たりません。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0993.jpg
10分ほど歩き京阪浜大津駅の近くへ。


浜大津駅横にはライトアップされたレンガ造りの建物。



登録有形文化財 旧大津公会堂 昭和9(1939)年築


現在はレストランとして営業中の旧大津公会堂、高級そうなレストランなので外観のみの撮影にとどめます。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0999.jpg
目の前は琵琶湖、右の建物は複合アミューズメント施設「浜大津アーカス」


夕食は浜大津アーカス内のロッテリアに…
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1000.jpg
翌日乗る京阪京津線。


12月26日(水)の行程


磯子422→436横浜454-(721M)→615熱海649-(425M)→918浜松948-(2313F・新快速)→1146大垣1212-(223F)→1247米原1250-(3463M)→1322草津1357-(5352M)→1401手原1429-(5354M)→1449貴生川1521-(5356M)→1539柘植

柘植1648-(5373M)→1753大津


乗車路線:東海道本線、草津線