前記事、「平成24年12月の旅」の翌週、青春18きっぷを使用して日帰り旅に行ってきました。日帰りで房総へ


前週はハードな旅だったのであまり早起きはしたくない、近くて手頃な場所に行きたい、
5月に乗った久留里線もキハE130に置き換わった、久留里線も再び乗ってみたい。

ということで千葉に向かいます。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0850.jpg
12月19日(水)


前述のように早起きはしたくない、しかし平日の乗り鉄、朝の通勤ラッシュは避けたい。


そんな条件から時刻表を見てプラン検討。


下り根岸線に乗り大船へ。大船始発の上り横須賀線・総武本線直通快速に乗車。


857F 大船852発 快速 上総一宮行き

E217系15両編成、1023着の千葉まで乗車。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0853.jpg
千葉で内房線に乗り換え


163M 千葉1033発 木更津行き


209系6両編成、 209系…数年前までは根岸線沿線住民として毎日乗っていた車両。
狭く固い座席、安っぽい内装、何度乗ってもいい車両とは思えん!


そんな209系に木更津1112着まで乗車。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0861.jpg
木更津ホームからも見える幕張車両センター木更津派出、久留里線の車両基地。


構内は20日前から運用開始したキハE130が占めていました。
もはや国鉄型のキハ37、キハ38の姿は見当たらず……
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0856.jpg
次の久留里線発車時刻は49分後、改札を出て敷地外から幕張車両センター木更津派出を見てみます。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0858.jpg
1両だけ残っていたキハ30、この車両の運命は?


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0860.jpg
木更津駅東口に戻ると駅前には 横浜駅行き の高速バス(小湊鉄道) 1140発 が停車中。


横浜駅まで55分、1235着。運賃1,500円


ちなみにJR利用では


木更津~横浜 普通運賃1890円


1118F 木更津1159発 快速 久里浜行き


に乗ると横浜1355着、所要時間116分。


横浜~木更津は断然バスが有利!
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0862.jpg
改札を抜けて久留里線ホームへ向かうと、列車を待つ高校生が多数、
まだ12時前、冬休みが近くなり授業時間が短くなったのか。


931D 木更津1203発 久留里行き


はキハE130の2連、


上り折り返し列車 932D 木更津1144着、すぐに座席はほぼ埋まりました。
座席確保のため、木更津停車中の 931D の撮影はできず…


しかし車内の高校生、非常に行儀が悪い!
車内で着うたを大音量で流すは、検札に来た車掌に悪態はつくは…


うーん、不愉快な思いをしたくなければ平日の久留里線には乗らないほうがいいかもしれん。


そんな悪ガキ達も停車駅ごとに減っていき、ようやく車窓風景も撮りやすくなりました。最初に撮影したのは5月に下車した小櫃駅舎。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0863.jpg
小櫃駅裏に保存されているC12、うまく撮れず!
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0864.jpg
車内に目を向けると


トランシス 2012


の文字。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0865.jpg
終点の久留里1248着。


次の 上総亀山行き の発時刻は58分後。