意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0071.jpg
10月17日(水)


茶屋町からは瀬戸大橋線に乗車、四国を目指します。乗車するのは


2529M 茶屋町929発 琴平行き


115系三両編成。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0075.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0076.jpg
児島944着。ここから先は瀬戸大橋、乗務員もJR西日本からJR四国に交替。


児島では後続の


3117M 児島955発 快速マリンライナー17号 高松行き


に道を譲るため16分の長時間停車。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0074.jpg
長時間停車の間に改札外へ。高架駅の児島駅外観を撮影。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0072.jpg
駅構内に展示されているモーターボート。ここは児島競艇の最寄り駅。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0080.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0082.jpg
再び2529Mの車内へ。瀬戸大橋を渡る頃の車窓は雨に。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0083.jpg
瀬戸大橋を渡り終え、雨の四国へ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0090.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0089.jpg
終点の琴平1038着。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0093.jpg
駅の外に出ると激しい雨!徒歩5分程、足早に高松琴平電鉄の琴電琴平駅へ向かいます。


こんぴらさんを見ることはなく…