意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0033.jpg
10月16日(火)


昨年までの「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」代わり、今秋発売されたきっぷ


「秋の乗り放題パス」


JR全線の普通・快速列車に乗り降り自由


有効期間:連続する3日間


発売期間:10月5日(金)~10月19日(金)


利用期間:10月6日(土)~10月21日(日)


さて何処へ行くか?毎年10月は「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を使い中国地方へ行っています。


今年もそちらの方向へ向かうことに……

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0004.jpg
きっぷを有効に使うため朝4時代の東海道本線下り一番列車721M(横浜454発)に乗るつもりが…


寝坊しましたしょぼん 当初の予定より二時間ほど遅れて出発。


東海道本線の下り


325M 沼津行き


に乗り熱海に820着。
伊東線ホームには


伊豆急リゾート21、伊豆急下田行き が停車中。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0003.jpg
熱海からは先の東海道本線はJR東海


429M 熱海847発 興津行き


313系3連プラス211系2連の5両編成


18きっぷシーズンには多数見受けられる旅行客の姿はほとんどなく。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0008.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0009.jpg
興津951着。毎度おなじみの?「興津乗り換え」


興津始発の


751M 興津1004発 浜松行き


313系3両編成

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0010.jpg
1008着の掛川で751Mから下車。


今度は掛川始発の


933M 掛川1116発 豊橋行き


211系3両編成。


短編成の列車が多く走るJR東海静岡地区。着席のためには始発駅から乗らねば

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0012.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0013.jpg
豊橋1217着。跨線橋を介しての乗り換え時間はわずか四分。


2321F 豊橋1221発 新快速 大垣行き


313系6両編成。終点大垣には1346着。まだ先は長い。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0015.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0015.jpg
231F 大垣1412発 米原行き


空席が目につく車内、非18きっぷシーズンの 大垣~米原は平穏だ。


米原1447発。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0018.jpg
米原でひと休み、約八時間ぶりに「改札外」へ。


新幹線停車駅とは思えないほど人通りの少ない駅前。