
8月7日(火)
湯本からは
574M 湯本1551発 普通 水戸行き
415系 4連に乗車。この日に乗った唯一の国鉄型電車。
1627着の高萩まで乗車。

高萩駅の側線に並ぶ651系。運用から外れて疎開留置中の。
その651系を置き換えたE657系の姿も見えます。

大正15(1925)年の改築とされる高萩駅舎。
このような地上駅舎も数少なくなってきました。

駅前に貼られた駐輪禁止の看板。なぜか両さんのイラスト?

高萩に来たのも保存蒸気撮影。
駅から歩くこと10数分、「勤労青少年ホーム」に保存展示されている
9697
「勤労」、怠惰な私には耳の痛いコトバです(笑)

9697 の説明板。
大正5(1915)年製造、昭和46(1971)年廃車。
現役晩年は青森に配置、茨城とはエンのないカマでした。

海は近い、高萩の海岸を見に行きました。
この海は太平洋、鹿島灘。