ダラダラと長く書き続けた「平成24年6月の旅」も⑳、最後の記事です。

高岡の町を歩き終えたあとは、万葉線の撮り鉄をしました。
高岡駅前~末広町にてデ7070形を撮影。

MLRV1000形


再開発中の高岡駅古城公園口。平成26(2012)年の完成時には万葉線高岡駅前停留所も移設されるとのこと。
完成時にはまた高岡に来よう。

あとは帰るだけ。待ち時間は高岡駅ホームでEF510牽引のコンテナ列車を見ながら。
1021M 高岡1644発 特急はくたか21号 越後湯沢行き
681系9両編成に乗車。
当初の予定では、はくたか21号 は始発駅の和倉温泉(1516発)から乗るはずでした。

富山1657発を過ぎると次の停車駅は直江津1802発、、はくたか21号は魚津、黒部を通過する速達列車でした。

犀潟~十日町は北越急行、車窓から見る夕日を浴びる水田、空いている車内。
在来線特急の旅、なかなかいい気分です。
数年後には北陸新幹線開業、あと何回「はくたか」に乗れるのであろうか。


終点の越後湯沢1854着、定刻1852着より2分ほどの遅れ。
はくたか21号の681系、前3両はJR西日本車、後ろ6両は北越急行車でした。
上越新幹線との接続時間はあと5分、ゆっくり撮影している暇はない!

長いエスカレーターを上がって新幹線ホームに着いたと同時に列車が入線。
1444C 越後湯沢1900発 Maxとき344号 東京行き
E4系8連×2の16両編成。指定席の5号車は階段から遠い~
席にたどり着いたのは越後湯沢発車後でした。
画像は 北越フリーきっぷ とMaxとき344号 の指定席。
階下の一階席。

東京2012着。
長旅を終え東京駅でひと休み、といきたいところですが…
平日夕方、東京駅は相変わらずの混雑、長居したくないので東海道本線に乗り我が家へ。
これにて「平成24年6月の旅」は終了です。
次は何処へ行くか?
6月7日(木)の行程
福井730-(1005M・特急はくたか5号)→818金沢1110-(2005M・特急サンダーバード5号)→1206和倉温泉
和倉温泉1301-(2028M・特急サンダーバード28号)→1409金沢1414-(1017M・特急はくたか17号)→1438高岡1644-(1021M・特急はくたか21号)→1852越後湯沢1900-(1344C・Maxとき344号)→2012東京2042-(923M)→2121大船
乗車路線
JR西日本:北越本線、七尾線
北越急行
JR東日本:信越本線、上越線、上越新幹線、東海道本線

平成22年(2012年)6月7日(木)
高岡の町を歩き終えたあとは、万葉線の撮り鉄をしました。
高岡駅前~末広町にてデ7070形を撮影。

MLRV1000形


再開発中の高岡駅古城公園口。平成26(2012)年の完成時には万葉線高岡駅前停留所も移設されるとのこと。
完成時にはまた高岡に来よう。

あとは帰るだけ。待ち時間は高岡駅ホームでEF510牽引のコンテナ列車を見ながら。
1021M 高岡1644発 特急はくたか21号 越後湯沢行き
681系9両編成に乗車。
当初の予定では、はくたか21号 は始発駅の和倉温泉(1516発)から乗るはずでした。

富山1657発を過ぎると次の停車駅は直江津1802発、、はくたか21号は魚津、黒部を通過する速達列車でした。

犀潟~十日町は北越急行、車窓から見る夕日を浴びる水田、空いている車内。
在来線特急の旅、なかなかいい気分です。
数年後には北陸新幹線開業、あと何回「はくたか」に乗れるのであろうか。


終点の越後湯沢1854着、定刻1852着より2分ほどの遅れ。
はくたか21号の681系、前3両はJR西日本車、後ろ6両は北越急行車でした。
上越新幹線との接続時間はあと5分、ゆっくり撮影している暇はない!

長いエスカレーターを上がって新幹線ホームに着いたと同時に列車が入線。
1444C 越後湯沢1900発 Maxとき344号 東京行き
E4系8連×2の16両編成。指定席の5号車は階段から遠い~
席にたどり着いたのは越後湯沢発車後でした。
画像は 北越フリーきっぷ とMaxとき344号 の指定席。
階下の一階席。

東京2012着。
長旅を終え東京駅でひと休み、といきたいところですが…
平日夕方、東京駅は相変わらずの混雑、長居したくないので東海道本線に乗り我が家へ。
これにて「平成24年6月の旅」は終了です。
次は何処へ行くか?
6月7日(木)の行程
福井730-(1005M・特急はくたか5号)→818金沢1110-(2005M・特急サンダーバード5号)→1206和倉温泉
和倉温泉1301-(2028M・特急サンダーバード28号)→1409金沢1414-(1017M・特急はくたか17号)→1438高岡1644-(1021M・特急はくたか21号)→1852越後湯沢1900-(1344C・Maxとき344号)→2012東京2042-(923M)→2121大船
乗車路線
JR西日本:北越本線、七尾線
北越急行
JR東日本:信越本線、上越線、上越新幹線、東海道本線