
平成24年(2012年)5月17日(木)
名鉄乗り鉄も2日目の午後、内海からは
2473A 内海1354発 急行 新鵜沼行き
に乗車。1800系2連×2の4両編成。

転換クロスシートの車内、乗客は少ない。

河和線と接続する富貴1411着。
河和線河和方面へ乗り換え。

小さな駅舎の富貴。

338 富貴1420発 特急 河和行き
やって来たのは5300系4連。
5300系、5700系は急行用車両、特急運用があるとは知りませんでした…
3年ぶりに乗る名鉄、最近の事情はよくわからん。


車内は幸いにも空いていました。行儀の悪い高校生もいない。
列車の旅は、混雑の有無、乗り合わせた乗客にもよって印象がかなり異なってきます。
転換クロスシートにゆっくり座ってる間もなく、河和1427着。
4面四線のホームはすべて列車で埋まっています。

駅とスーパ ーが併設、というより駅名よりスーパーの看板が目立つ河和。
駅前の狭い道路は行き交うクルマ多し。

用もないのに来た河和、駅から徒歩8分ほどの河和港を見に行きます。

伊良湖方面への船が発着する河和港。
残念ながらこの日は名鉄乗り鉄の旅、船に乗りたい気もしますが…
港入口には「関係者以外立入禁止」の表記。
船に乗るわけでもないのに、乗船口を見に行き難い。
結局、港入口からこの画像を撮影しただけ。

河和港横の海岸から三河湾を眺めます。
次に河和を訪れる時は船に乗ろう。
しかし平日日中に海を眺めている俺、
客観的にみればかなりの"不審人物"だな(笑)。