

平成24年(2012年)5月17日(木)
新鵜沼からはミュースカイ、全車特別車に乗り中部国際空港へ向かいます。
24 新鵜沼1045発 ミュースカイ 中部国際空港行き
2000系4両編成。

新鵜沼発車前の車内はこのようにガラガラ。

新鵜沼を出るとすぐに渡る犬山橋。

犬山橋を渡り終えると先ほどまで撮影をしていた踏切に、今度は車内から撮影。

犬山線内は、犬山遊園、犬山、江南、岩倉と意外と?停車駅が多いような。
東枇杷島を過ぎ名古屋本線に入ると東海道本線や東海道新幹線と並走、というより新幹線に先を越されていきます。

名鉄名古屋を過ぎると車内の半分近い席は埋まりました。
やはり国際空港へ向かう列車、車内には外国人の姿も見かけます。
JR熱田駅には留置中の117系国鉄色の姿も。
最後の停車駅神宮前1026発を過ぎると、中部国際空港までノンストップ。

昨年12月に高架化された太田川。
今回名鉄に乗りに来たのも、この高架化された太田川周辺の「初乗り」、も理由のひとつ。

常滑を過ぎると、空港線。画像は常滑競艇場。

海上橋を渡ると中部国際空港、愛称セントレア。


中部国際空港1148着。新鵜沼から63分の乗車時間でした。
ホームドアのミュースカイ専用ホーム。

セントレアに来るのは三回目、そのいずれも名鉄利用。
ちなみにセントレアから



送迎デッキで


空港内商業施設スカイタウンの一角にある「ちょうちん横町」。
時刻は昼どき、どの飲食店もほぼ満席。
結局セントレアでは一円もカネを使いませんでした。