意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0399.jpg

平成24年(2012年)5月16日(水)



名鉄広見線御嵩から

1042 御嵩1059発 新可児行き

に乗り新可児1110着。

犬山方面への乗り換え時間は4分、その間に改札を出て新可児駅舎を撮影。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0400.jpg
新可児駅の目の前、JR太多線の可児駅。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0401.jpg

5280F 新可児1114発 普通 中部国際空港行き

6500系4両編成、


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0402.jpg
犬山1134着の犬山で下車、犬山から先、5280Fは進行方向を変えて準急となり中部国際空港へ向かいます。

この日三度目の犬山乗換え、画像右の電車は新可児~犬山と乗車した5280F。

左手前の電車はこれより乗車する

1165 犬山1140発 急行 名鉄岐阜行き


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0403.jpg
1165の車両は5700系4両編成、2扉転換クロスシート車。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0404.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0405.jpg
車内はガラガラ、これならば車窓風景も撮りやすい、犬山橋通過時に撮影。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0406.jpg
画像では分かりにくいですが犬山城が見えます。

車内から犬山橋を見ていると線路脇で電車を撮りたい欲求が…

この翌日、撮りに行くこととなります。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0408.jpg
犬山橋を渡り新鵜沼着。この先は犬山線から各務原線に。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0409.jpg
各務原線と競合するJR高山本線が見え隠れします。

JR高山本線は単線非電化、名鉄各務原線は複線電化。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0410.jpg
名鉄岐阜1209着。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0411.jpg
名鉄岐阜駅前。県庁所在地の昼過ぎにしては人通りが少ないような。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0417.jpg
5分ほど歩きJR岐阜駅前へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0414.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0415.jpg
岐阜駅前に立つ

黄金の信長像

を見に行きました。

東海道本線車内からも見える黄金の信長像、ようやく間近で見ることができました。