意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0326.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0327.jpg

平成24年(2012年)5月15日(火)




豊橋から名鉄に乗り名鉄名古屋着。

名古屋に来たなら、駅前からセントラルタワーを撮り、「名古屋に来たぜ!」という画像を載せたかったのですが、

外は激しい雨、撮影どころか駅構内、地下街からは外に出ず。

名古屋市営地下鉄桜通線に乗り久屋大通へ。

久屋大通からは地下街を歩き名鉄瀬戸線栄町駅へ向かいます。

栄に行くには名城線が近い、しかし名古屋から乗る名城線はいつも混んでる、

比較的空いてる桜通線に乗りました。





意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0328.jpg
地下街出入口からテレビ塔を撮影。階段の手すりが映っていました。

しかし雨に濡れずに撮るにはこの位置しか。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0331.jpg
地下駅の名鉄瀬戸線栄町。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2012052514330001.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2012052514340000.jpg
ここ3年間、乗車機会のなかった名鉄、同じく3年前に購入したトランパス SFパノラマカードを自動改札に入れると、

扉は開かず、「このカードは現在使用できません」との表記が。

残額が610円残ってるのに~

仕方がない、現金で栄町~尾張瀬戸の乗車券440円を購入。

トランパス SFパノラマカード は平成23(2011)年2月からICカードmanacaの導入により、販売終了、一年後の平成24(2012)年2月に利用停止したとのこと。

残額のある トランパス SFパノラマカード はカードを回収の上、返金されますが、

このカードは、7000系パノラマカーのカード、返金はためらってしまいました。

トランパスもイオカードやパスネットと同じ運命となってしまいました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0332.jpg
1531 栄町1510発 準急 尾張瀬戸行き

6000系4両編成に乗車。

雨で窓ガラスは曇り、大曽根からは帰宅の高校生達が大量乗車。

あまり車窓は見れませんでした。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0333.jpg
そんな車内も終点が近づくと乗客も減っていき

尾張瀬戸1544着。

行先表示が栄町、終着駅で先頭車を撮影すると折返列車の行先表示となっていることが多いです。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0334.jpg
バリアフリーな尾張瀬戸駅、車止めの先が改札口、駅前からホームまで平面移動できます。


10年ぶりに訪れた尾張瀬戸もやはり雨でした。